新型コロナウイルスの影響で自宅待機や時短勤務になった人。
きっと沢山いますよね。
そこで出てくるのがこんな悩みだと思います。
- 外出できない息苦しさがしんどい
- 家でじっとできない・落ち着かない
- 持て余した時間がもったいない!
家庭環境や条件は違えど、息苦しい思いをしている方も多いはずです。
ですが、自宅でできることは沢山あります!
家で時間を持て余しているけど、なにをしたらいいの?とお悩みの方に、
空いた時間の使い方をざっくり、仕事編・趣味編・生活編に分けて紹介します。
私はまだ大丈夫~って人でも、時間があり余る苦しみ・しんどさをどうにかしたい!ってなった時に選択肢は多いほうがいいですよね。
この期間中に身に着けたことは自宅待機や時短勤務が終わった頃に役立ったり、自分の生活を充実させるものとなるかもしれません。
必死になる必要もないけど、暇すぎてもどかしい!って人はなにか新しいことに手をつけてみたり、今やってることを改めるきっかけになるかもしれません。
・暇だけどやることがない!
・時間を持て余して気が狂いそう!
・家での過ごし方パターンを増やしたい!
空いた時間の使い方、仕事・副業編
コロナウイルスの流行が収まって、また元通りの仕事や生活に戻れると思っている人。どのくらいいますか?
私は事が落ち着いたら全部元通りになるとは思っていません。
だからこそ勉強だ!新しいこと身につけたい!と考えるわけです。
今の仕事を続けるにしても、転職するにしても、副業を始めるにしても。この空いた時間を有効活用しない手はありません!
資格や仕事にかかわる勉強をする
今やっている仕事にかかわる資格や趣味に近い資格の勉強でもいいし、雑学でも学生時代の復習でもいい。
学びは一生ついて回ります。生きていると学ぶことだらけ。
ヘタに癖のある自己啓発本とか読むよりは、自分の好きな分野について勉強するのがいいと思います。
資格なんて意味ないっていうのもありますが、自分が楽しく勉強できるならなんでもいいです!
役に立たない知識なんてないと思います。
・【WOMORE】(ウーモア)
→保育・子育て、福祉・介護や食事、ボディケア・メンタルケア、医療系、美容系、事務仕事に役立つ実用的な講座から、手芸やペン字、語学を学べる講座をたくさん取り揃えています。
・【オンスク.JP】

行政書士や宅建など本格的な資格から色彩検定やワインソムリエ、世界遺産検定やインテリアコーディネーターなど様々なジャンルの講座をスマホで気軽に学べます!
しかも月額980円(税込)から。
英語を勉強する
やっぱりこの世界の共通言語は英語ですよね。
英会話、英語の読み書き、ぜんぜんできない…でもできたら絶対強みになる。
一歩踏み出したい人、今はオンライン英会話や英語勉強アプリがたくさんあります。
この期間を逆手に取って、ちょっと勉強を始めてみてもいいかもですね。
もちろん英語以外の言語でも◎。母国語以外を喋れるってだけですごい。
クリエイティブなスキルを身につける
AIが発達してくるとなくなる職種!とかってよく聞くじゃないですか。
だけどクリエティブ系・自分で創造する・生み出すみたいなスキルは人工知能には限度があります。
あとどんな職種でもクリエティブな感覚とかデザインセンスって大事だと思うんです。仕事の設計的な意味で。
だからここぞとばかりに学んでみてはいかがでしょうか?
あとは最近小学校で必修授業となったプログラミングとかもいいかも。
・ヒューマンアカデミー

しかもヒューマンアカデミーの受講生になるとアドビソフトが格安の学生価格で購入できちゃいます。

空いた時間の使い方、趣味編
やっぱりこういう時間のだだ余りしている時こそ趣味は大事になってくると思います。
無趣味だとなにもできない。なにも思いつかない。それはちょっともったいないかも。
なんでもいいけど、タイプの違う趣味をふたつくらいは持っておくといいかもしれないですね。
こうやって自宅待機ーとかってなった時、アウトドアな趣味はほとんど潰れちゃいますもん。
ハンドメイドアクセサリーを作る
細かい作業は頭も使うし時間も使う! それに作り終わった後の達成感たるや……。
フェリシモではよくアクセサリーなどのキットが売っているので初心者にもおすすめです。
minneやCreemaみたいなハンドメイドグッズの販売サイトなどで買うことも当たり前の時代になってきましたし、いつかオリジナルアクセサリーを作れるようになったら自分で身につけるだけでなく、人に売ることもできるかもですね。
編み物、裁縫をする
できて損はない編み物やお裁縫。集中力のアップにもおすすめです。
平昌やソチオリンピックではスノーボード競技のノルウェー人男性コーチが競技中にもかかわらず編み物をしている姿が話題になりました。
きっとみんな学校の家庭科授業で裁縫箱買ったはず。たまには引っ張り出してチクチクするのもいいかもしれません。生活力もおまけにアップ!
グーグルマップで空想旅行をする
お金もかからない!空想トリップ!
グーグルマップのストリートビューで旅をするという、暇つぶし中の暇つぶし。
ついでに国内外問わず詳しくなっちゃったりして。
今回の件で旅行を取りやめた方も大勢いらっしゃると思います。
わたしも東京遠征と仙台旅行が中止となりました。
いつか行ける日を目指して、予習というのもありかもしれません。
筋トレやヨガをする
最近は暇すぎて公園も賑わっているみたいですから、逆に危険ですね。
しかしずっと自宅にいると、自分の想像以上に体がなまります!
毎日の通勤や社内でのちょっとした動きすらもなくなると、人間の体はどんどん衰えていきます。
ストレッチから始めてもOK。体を壊さない程度にね!ヨガを始めるのもいいかもしれません。
筋トレは骨盤のずれや腰痛予防にもなるので老若男女すべての人におすすめです! 汝の筋肉を鍛えろ!
・自宅でできるフィットネスサービス SOELU(ソエル)

美容に時間を使う
男も女も!きれいなほうがいいに決まっています。
わたしが定義する”きれい”は、肌がきれいとか清潔感あるとか、身だしなみがきちんとしているとか、そのくらい。顔面が美しいとかスタイルがモデル並みとかそこまではではなく。
ふだんおざなりになっているスキンケアにじっくり時間をかけてみるのもいいですね。
朝晩のスキンケアや入浴タイムに時間を使って、久しぶりに会った人に「なんか変わったね」なんて言われてみたい。
自家栽培を始める
水耕栽培って言って、一軒家でもアパート暮らしでも気軽に始められる、土も不要な自家栽培があるんですよ。
光と水さえあれば野菜がすくすくと育っていくんです。心も和むね。
育てておいしく食べられて、さらにはインテリアにもなる。おすすめです。
【おすすめ水耕栽培アイテム】リビングファーム(Living Farm) ミニ水耕菜園キット
- ベビーレタスなど7種類のベビーリーフがミックスされています
- 初心者向けのミニキット
- 25日くらいで食べごろになります
空いた時間の使い方、生活編
これこそまさに時間の有効活用!
ふだんは忙しくておざなりになりがちな生活のこと。やれること・極められることが盛り沢山です。
今だからこそやれること、思い切ってやってみましょう。
掃除をする
ふだんちゃちゃっとしかやっていない自宅の掃除。思い切ってやってみましょう。
リビング、キッチン、玄関、トイレ、洗面所、お風呂……考えだしたらきりがないくらい掃除できます。
掃除機をかけるのは当然、拭き掃除や洗っていなかったカバーの洗濯や化粧品の汚れを拭き取ったり、高いところのホコリを掃いたり……。
ちょっとやりだすとのめり込む人が多い掃除。気がついたら1日終わっちゃった!なんてこともあります。余裕であります。
ぜひ重い腰を上げてやってみましょう!
【おすすめ掃除アイテム】コードレス掃除機
【おすすめ掃除アイテム】激落ちくんキューブ メラミンスポンジ
- 水回りの汚れにお馴染みに白いスポンジ
- 30個も入っているので汚れてもすぐ新しいのを出せる
物を捨てる(断舎離する)
掃除をしていると不用品がたくさんでてくると思います。
そんなものも思い切って捨てたり、メルカリやリサイクルショップで売ったりしちゃいましょう。
自炊してみる・料理にこだわる
時間がないからいつも惣菜とかコンビニ飯、ご飯に生卵で済ましていたけど……という人も時間と材料と最低限の調理器具さえあれば……やれます! 料理!
自宅待機で陰鬱とした晴れない気持ちの時こそ、料理をしてご飯を食べて元気になって、一石二鳥!
自炊ってほんと生活力もアップするし生命力もアップする。
それに時間も使うし、頭も使うし、手先も動かすし、いい具合に消耗します。
また、自宅待機×偏った食生活は太ったり健康的にもよくないです。
回数をこなせば料理を作るのも片付けのスピードもアップして手際もよくなってきますよ!(経験者は語る)
男だろうと女だろうと関係なく、料理だ! お菓子でもよい!
ご飯は人間生きている上で永遠について回るものだから……おいしいものが自分で作れて損はない!

わたしのおすすめ料理研究家ツイッタラー
作りたくなる! 食べたくなるレシピを料理研究家さん。
お金の使い方や保険などを見直す
1ヶ月の生活費に無駄なところがあったりしませんか?
ふだん適当にしまっておいたクレジットカードの明細の中に使ってない月額サービスとかありませんか?
気がついたらいまの自分に見合わない保険に入っていたりしませんか?
お金のムダはこまめにチェックしておかないとどんどん増えていきます。
時間がありあまっている今こそ、チェックするチャンスです。
不要不急の外出を控えてお家で楽しく過ごそう
ここで紹介したものは緊急事態宣言が終わっても続けられるものがたくさんです。
今回を期にフランクな気持ちで始めてみるといいかもしれません。
閉塞感に嫌気がさしている人こそ、新しいことを始めるチャンスです。
自分自身に新しい空気を入れて、自分のご機嫌をとっていきましょう!
ピンチをチャンスにかえましょう!
コメント