Illustrator超初心者のわたしが、ぜんぜん探しても初歩的すぎてネットに載ってなくて(もしくは探せなくて)、自分がなんとかするしかねえな!と思ったIllustratorの操作方法や使える小技を紹介していきたいと思います。
まじで私、検索ヘタなつもりはないんですけど、イラレはぜんぜん探せないんですよね。だったらもう自分でドドド初心者向けに書いたる!ってことで。自分の備忘録としても。
今回は「文字をパーツごとにカラフルにする方法」です。
まず例です。
カラフルですね。
こういう文字、作ってみたーい!かんたんに作れるんでしょ?って思うよね?
そうなんです。簡単なんです。でも、簡単だ!ってトコに辿り着くまでが大変なんです。
文字をパーツごとにカラフルにするやり方はわずか3ステップ
あっという間に終わります。こんなにかわいいのに簡単に作れます。イラレはすごい。
- お好みのテキストを用意し、アウトライン化します。
- アウトライン化した文字のグループを解除し、カラフルにしたい文字(見本でいう晴,な,り,!)を1文字ずつパスファインダー:分割します。
- 分割した文字はパーツごとにパス化されたグループになるので、好きに塗ります。
めっちゃかんたんですね!説明文中で仕様している用語(?)については以下参照。
文字をパーツごとに色分けするとあっという間に見栄えがよくなっていいですね。
これからもドドド初心者向けの小技や操作方法を備忘録していきたいと思います。
コメント