旭川市~旭岳温泉~美瑛町を旅行してきました。その1

スポンサーリンク
旅と観光の記録

北海道最高峰・旭岳のお膝元「旭岳温泉ホテルディアバレー」に泊まってきました。
吹雪いたり、新型コロナウィルスが出始めた頃だったりと状況は最高!とは言えませんでしたが、温泉はとっても楽しかったです。

ホテルディアバレー(以下ディアバレー)のある東川町は旭川空港からは車で13分とアクセスしやすく、北海道の中核都市・旭川市にもほど近く、観光地の美瑛町や富良野町にも車で30~40分とわりと観て回りやすい場所です。

スポンサーリンク

ホテルチェックイン前に旭山動物園へ

旭川といえば旭山動物園。子どもの頃ぶりに動物園に行きました。
ぶっちゃけ日本語以外がめちゃくちゃ聞こえてきて一番ヤベーヤベーと思いながら過ごしたのがここです。
というわけで外国人旅行客がとても多いですね。特にフードコートやお土産屋さんはもりもり。学校の行事で来ていた学生もいたりと平日でしたがそこそこ賑わっていました。でも見やすい範囲内。

一日に2回行われているペンギンのお散歩にも運良く立ち会えました! けっこう前のほうで写真を撮れたので嬉しい。お散歩は行きたい子だけが行くみたいです。ヒナは1羽だけでした。でっかい。

1羽だけ飛び出して歩いているペンギンもいました。(元気)(かわいい)

冬の間は室内でおやすみしている動物もいますが、ペンギン、アザラシ、ホッキョクグマなどの寒さにお強い動物はもちろん、レッサーパンダやトラ、キリン、オオカミやミミズク、マヌルネコなどは外にいる姿を観られます。
動物かわいかったな~今度は夏に行ってみたいな! 年2回以上行くなら年間パスポートがおすすめです。

旭山動物園
〒078-8205 北海道旭川市東旭川町倉沼(旭川空港から車で25分)
開園時間:夏期9時30分から17時15分/冬期10時30分から15時30分
入場料:大人(高校生以上)820円→1,000円(2020/4/29から)/中学生以下は無料
webサイト:https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/

動物園の後は旭川のチーズケーキと紅茶の専門店「granpa」でお茶

「granpa」のチーズケーキはいろんな種類があり、わたしはさつまいも(写真のもの)とテイクアウトでバスク風を食べました。めっちゃおいしい!
だけど一番美味しかったのは友人が食べていたブルーチーズ!笑。あまりみたことないチーズケーキのバリエーション。さすが専門店と謳うだけあります。また食べたいな~。

紅茶は飲み放題のメニューを頼んだのですが、私はアールグレイとロシアンティーを。カップもめっちゃおしゃれ。アールグレイは香りがとても華やかでこんなにちゃんと香り立つアールグレイは初めて飲んだ!!ってぐらい!(今までまともなの飲んでこなかったとも)
ロシアンティーはジャムを入れて飲む紅茶です。いちごジャムまでもおいしい。友人が飲んでいた林檎の皮を煮たお湯で淹れたアップルティーもすごくいい匂いでした。

渋い男性がおひとりで店を回している?たまたまおひとりしかいなかっただけ?なのか。すごいなー。穏やかな空間でした。

granpa(グランパ)
〒078-8237 北海道旭川市豊岡7条11-1-8
営業時間:12時から20時
定休日:木曜日、金曜日
クレジットカード:利用不可
webサイト:https://www.granpa-asahikawa.com/

ホテルディアバレーに到着。落ち着きのある全26部屋

ディアバレーは旭岳の近くにあり、東川町の街中からはすこし離れます。本当に山をぐるぐると登る道なので、運転に慣れていない人はちょっと怖いかもしれません。だけど走り慣れたらだいぶさっさと走れるようになりましたよ!(3日で何往復もした人)

私達が泊まった初日はなんと私達を含めて2組だけの宿泊で!ほぼ貸し切りのような空間でした。すごい。こんな体験なかなかないよね。

公式サイトより

お部屋はスタンダードツインに泊まりました。山側ではありませんでしたが、この写真で見るよりも広々としていて、かなり過ごしやすいお部屋でした!洗面所、トイレ、シャワーブース有。トイレは部屋外にもあるのでカップルにも嬉しいですね。

気になるご飯は・・・山の幸、海の幸がもりだくさん

東川町は水道をひいていない町です。大雪山の伏流水を使っているので、ただの水でもミネラルウォーターなのでめちゃくちゃおいしいですよ!お部屋やお風呂の近くにもミネラルウォーターの入ったポッドが置いてあります。
食事はランダムで(おそらく宿泊人数による)、前菜+メイン2皿+野菜ビュッフェのディアバレースタイル、すべての料理が運ばれてくるシェフおまかせコース、自由に料理を取りに行く和洋ビュッフェとチェックインするまで食事はどのスタイルになるか分かりません。朝もセットメニューとビュッフェの2パターンあるみたい。
私達は2泊したのですが、夕朝どちらともすべて料理が運ばれてくるシェフおまかせコースとセットメニューでした!

ディアバレーの夕食(シェフおまかせコース)

まずは前菜。と、とんでもない量です……。きっと足りないよりは多いほうがいいということなのでしょう。どれもこれもおいしい。家だとこんなに野菜食べることないから、すごく健康的な生活……。煮物もホッキ貝もおいしい。生ハムもおいしい。
つづいて魚料理。皮がぱりっとしていておいしかったです。2種類のソースがついているのですが、私バジルソース大好き人間なので嬉しかった。
ちなみに奥にあるのがかぼちゃのスープとお米です。かぼちゃのスープがとんでもなくおいしい!すっごくおいしい!甘くてミルクの香りがよくてすごく癒やされた。おいしい。
そしてお肉料理。北海道産のお肉です。ソースがおいしい。お皿もかわいい。ここまでほぼ全部食べてきた私ですが、もう……お腹かなりパンパンです。男性でも満足できる量なんじゃないかと思います。
最後はデザート。癒やされる~。奥のはチーズケーキでした。飲み物は水の他にお茶、コーヒー、紅茶など無料の飲み物が各種。有料の飲み物はワイン(飲み放題もある!)やアルコール、ソフトドリンクもあります。
すごーいお腹いっぱいになりました!
ちなみにこの後は冬のライトアップをしている青い池に行ってきました。

ディアバレーの朝食(和洋セットメニュー)

朝ご飯もすごい量なのかなーと思ったら、すごい量でした(見返すと特別すさまじい量には見えないんだけどめっちゃお腹にたまる)。和洋のセットメニュー。とてもおいしくいただきました。ご飯のおかずがいっぱいありすぎてご飯が足りないくらい!(でもお腹はいっぱい)
朝のドリンクは水、コーヒーお茶、紅茶などはもちろん、オレンジジュースやリンゴジュース、そしてとってもおいしい牛乳が置いてあります!
公式サイトで見て食べた~い!と思っていたフレンチトーストも!おいしい!けどお腹いっぱいや!ご飯も食べてるんやで!
も~うすごーい量でした。量がすごい。量だけじゃなくてふつうに美味しくて大満足でした。
次の日もメニューは中身こそ違えど構成は一緒。……ですが、連泊のサービスで夕食に焼海老が2尾ついてきました!うれしい!
東川町は海には面していないのですがさすが北海道、海の幸も当然のようにおいしい。海鮮、野菜、お肉、どれもが好きな人にとって嬉しいメニュー構成でしたね。
かなりお得な宿泊代金なんですが、こんな……こんなよろしいのですか……というくらい健康的で彩り豊かなメニューでした。私は冬でしたけど夏に行ってもきっと楽しいんでしょうね。ごち。

温泉は姉妹館・ベアモンテの温泉にも入れる

ディアバレーの温泉はちょっとこじんまりしたものが1つですが、車で1,2分くらいで行ける姉妹館・ホテルベアモンテの温泉も無料で入れます!2つの温泉が楽しめるから嬉しい。
チェックイン時にベアモンテの入浴券を渡されます(宿泊日数分)。フェイスタオルやバスタオルはベアモンテでも別途無料で借りられるので、手ぶらで行っても大丈夫ですよ!

公式サイトより

ベアモンテは一日ずつ男女入れ替えです。私はどっちのお風呂も楽しみましたよ!露天風呂やサウナもついていて満々満足なお風呂でした!しかも夕方に入ったし、そもそも平日というのもあってほぼ貸切状態で満喫できました。

公式サイトより

私は夕方ベアモンテの温泉に入って、夜にディアバレーの温泉に入る極楽を味わいました。しかしラスト日のディアバレーの温泉が熱すぎて足を入れるのが限界ぐらいでした笑(1日目はちょっと熱いくらいだったのですが…時間によって温度がけっこうかわっ

公式サイトより

お部屋も居心地よくてご飯も美味しい。そして温泉も楽しめる。なのにリーズナブルでとっても楽しく過ごせました。また行きたいな~。泊まるの大好き。

旭岳温泉ホテルディアバレー
〒071-1472 北海道上川郡東川町旭岳温泉
旭川空港より車で約1時間 旭川駅からの連絡バス有
予算:1人1泊(夕・朝食付)6,800円~(入湯税別)
webサイト:https://www.deervalley.jp/index.html

晩冬の青い池はライトアップされている

(あの大量の)晩ご飯を頂いてからちょっと休憩して、美瑛町の青い池にやってきました。

もちろん池は凍っています。そこに夜はスポットライトで青い池を再現するような明かりがさしています。すごく静まり返っているのですごく神秘的な空間に感じます。
道は固くならされているのでもちろん歩けますが、夜道なのでお気をつけて歩いてね。街頭はちゃんとあるよ。
まあやっぱり夏場(凍っていない季節)に来たほうがいいと思いますね!今度は夏の昼間に行こう!絶対混んでると思うけど!
白金青い池
071-0235 上川郡美瑛町白金(美瑛駅から車で20分)
営業時間:日の出から日没まで(夜のライトアップは21時まで)
入場料:無料
今日はここまで。続きはこちら!美瑛町、東川町、旭川市、氷瀑まつりのことを書いています。
https://gikochinai-jinsei.com/hokkaido-travel-asahidake-biei2/

コメント