あんスタMusicのツアーイベント「温故知新/継承の御前試合」でツアーをDAY30まで完走しました。
ユニットイベントと違い、比較的低コストで星5カードが手に入ります!
低コストな理由は後述しますが、とにかく苦しんで350万ptを貯める必要はありません!
今回はわたしがツアーイベント「温故知新/継承の御前試合」での経験をもとに、DAY30を達成する(星5カード1枚ゲット)走り方をお伝えします。
また、この記事を読めばツアーイベントで星5カードを1枚取るまでに必要なダイヤ数も分かります。
ぜひ推しキャラのイベントが来た時の参考にしてくださいね。
ツアーイベントの特徴:星5カードに届きやすい
あんスタMusicのツアーイベントは今までにないイベント形式です。
まず公演DAYというものが1から30まであります。
それぞれ4つの楽曲をクリアすることで公演DAYを1つクリアしたことになります。
BPの消費は3・6・10から選べます。
そしてライブツアー公演達成報酬としてDAY20までクリアで星4が1枚。
さらにDAY30(最終回)までクリアすると星5が1枚貰えるんです!
この公演達成報酬のおかげで、比較的低コストに星5が獲得できるという算段です!
ちなみにこのイベント、最初こそ鬼畜イベント(ミッション全クリしないと前に進めない)でしたが、改良されてとても走りやすくなりました。
ツアー完走にダイヤ数はユニットイベントの1/3
公演DAY30達成までにわたしの使った石は357個(約BP179分)でした。
なんと350万pt獲得が必要なユニットイベントの時の3分の1で星5カードが1枚入手できます(ユニットイベントの時は約1,100個消費)。
時間さえあれば10連スカウトを回すほどのダイヤで事足ります!
- イベント開始前所持数943個
キャンペーンや他イベでかき集めました。
やっぱり普段からログインしてコツコツ貯めることが大事。 - 誕生日70個
今イベ期間中は紫之創くんと大神晃牙くんの誕生日がありましたね!ラッキーです。 - ログボ20個
毎日のログインボーナス。
イベント中でだいたい20個獲得できます。 - 楽曲クリア報酬15個くらい
前回のイベントで手当り次第取ったので今回は少なめ。 - イベ報酬80個
これはどのイベントでも変わらないようです。 - ツアーミッション報酬63個
公演DAY1ごとに設定されているミッションを達成すると貰える。
非常に重要なので後述します。
合計1,191個のダイヤで挑み、公演DAY30達成までに834個のダイヤが残りました。
差し引き357個のダイヤを使って星5カードが1枚獲得できました!
またBP回復アイテムは以下の通りです。
- ホイッスル30個(ログボ分)+27個(ポイボ分)=57個
- メガホン2個(内1個は詫びメガホン)
全て今回のイベントでもらったものです(155.5万ptまで)。
あんスタMusic ツアーイベントの走り方
この記事ではツアーイベントでの特異点のみを書き出していきます。
基本的なイベントの走り方や疑問点についてはユニットイベントを走った時の記事を参考にしてください!
ツアーイベントは基本的に通常の楽曲面ではなく、専用マップを走るに限ります。
それでないとマップがいつまでも進まず、星5カードに手が届かないからです。
特に重要なのが公演ごとに設定されているミッションイベントです。
以下画像では1公演ごとにミッションクリアの証、星マークが3つあります。
今回の場合はDAY29公演(星5の直前)までに77回のツアーミッションクリアが必要でした。
見てわかるように、私の場合はなかなかキワいところでDAY30までたどり着きました。
ミッションクリアは77回必要。後半にいくにつれて難易度アップ
ミッションは最初こそ簡単なものばかりです。
- 特定キャラやメンバーでのクリア
- FEVER値○%以上で4曲目クリア
- 楽曲と同じタイプのキャラをセンターにしてクリア
- 合計スコア(後半にいくにつれて数字が大きくなる)
- フルコンボを○回クリア
このあたりはとても簡単なのでクリアしていく他ありません。
ちなみに難易度を変えてもスコアやポイントにはそこまで影響しないので、自分に合った難易度でチャレンジすることが重要です。
難しいミッション条件は以下のようなもの。
- スコアの下1桁を○にしてクリア
- 【累計】パーフェクトコンボを○回クリア
スコア下1桁指定ミッションはイージーモードでやると比較的楽
本当に”比較的”という話でしかないのですが、難易度をEasyにするとまだやりやすいです。
なぜならスコアを見る余裕があるから!
そして最初は適当でいいんですけど終盤でスコアを調整する必要があります。
- 最初はいつもどおり叩く(クリアゲージがMAXまで貯まった状態)
- 終盤でスコア下1桁達成させる(運も必要)
- 目的のスコアになったら叩かないで放置してクリア
私は毎回これです。
今回はこのやり口で1回達成しました(1回で足りた)。
HARD以上の難易度だと、BADやMISSを重ねるとすぐゲージがクリア未達成になってしまいます。
EASYならまだ比較的そのあたりが調整しやすいです。
そんな運ゲーやりたくないやい!という方は【累計】ミッションを達成すれば間違いなくクリア回数が稼げるので、時間とダイヤをかけてやってみてください(たぶん無課金ユーザーなら結構な回数が必要です…)。
ポイボで星5を目指さないならBPは基本3消費でOK
ツアーイベントだとツアーマップさえクリアすれば星5カードが貰えます。
なのでポイントで星5カードを目指さない方はポイントはほぼ無視しても問題ないでしょう。
つまりずっとBP3消費でいいのです。
ポイボで星5がほしい人はFEVER値と4曲目がカギ
ポイントも350万pt貯めてもうひとつのカードを手に入れたい!
という方はFEVER値を100%まで貯めた状態で4曲目をBP10で叩くのが一番コスパがいいです。
カードの育成具合と曲との相性にも寄りますがは私の場合はこんな感じです。
- カードの総合値は50~60万あたり
- ざっくり1~3曲目はBP3消費で8,800ptくらい稼げる
- 4曲目はFEVER値90%後半~100%でBP3で14,000ptくらい稼げる
FEVER値はフルコンボで100%に
FEVER値ですがフルコンボを3回重ねると100%になります。
やっぱり自分に合った難易度で挑戦するのが一番のようです。
まとめ:決して楽ではないけどダイヤを沢山割らなくてもに星5が手に入る良イベント
【本記事のまとめ】
- ダイヤは300個以上は必須。400個あれば安心です。
- いずれにせよユニットイベントよりは遥かにダイヤ消費コスパがいい!
- 77個のミッションクリアのため専用マップをひた走ろう。
- ポイボ意識しないならBPはずっと3消費でOK。
- ポイボもほしい人はFEVER値100%で4曲目をBP10消費がコスパよし。
わたしは今回イベントに参加できる日数が少なかったので多少険しいイベント進行でした。
それに自分の好きな楽曲ばかりを叩けるわけでもないし、ミッションがあって少し神経を使ったりとか。
でもダイヤ350個で星5カードが手に入ると思えばめちゃくちゃコスパのいいイベントです。
ただしツアーイベントの星5カードはSPPもなければMV衣装もありません。
ですが推しのカードならいずれにせよ入手しなければいけないですし、もしかしたら今後MV衣装が追加されることも想定できます。
石が足りない!そんな無課金ユーザーは…
無課金で極力クリアしていきたい気持ちはわたしも同じです!
ですがどうしても石が足りない…そんな時もあるでしょう。
でもこの記事を読めば必要な石はなんとなくわかっているはずです。
つまりかかるお金も計算しやすい!
課金を考えた方はiTunesコードとGoogle Playカードのお得な買い方を紹介していますのでぜひご一読ください。


それではいいゲームライフを。
わたしは水鉄砲を振り回して貝拾いをしてきます。
コメント