Y’s CABIN横浜関内:宿泊レポート

スポンサーリンク
旅と観光の記録

女性も泊まれるカプセルホテル、ワイズキャビンに泊まってきました。

f:id:hy6gt5:20181125150129j:plain
Y’s CABIN公式サイトより
スポンサーリンク

Y’s CABIN横浜関内 フロント~部屋まで

f:id:hy6gt5:20181125144650j:plain
Y’s CABIN公式サイトより

フロントを過ぎると靴箱があって、自分専用のところへ預けるタイプ。ショートブーツはなんとか収まりました。裸足に抵抗がある人はスリッパを持っていくか、フロントで購入されるとよいです。

 

ホテルにしては珍しくエレベーターがなく、階段です。私は2Fだったのでよかったですが、もっと上の階だとしんどいね。

フロントでは大きい荷物を預かってくれますが、宿泊階にもキャリーケースなどを置けるスペースがあります。ただし自己管理が必要です!

※私が泊まったのは2階です。他の階は違うかもしれないのであくまで参考程度にとどめておいてください。

 

Y’s CABIN横浜関内 部屋フロア

まず部屋は男女とも同じ階にあります。共有スペースにはマッサージチェア2台と自動販売機、男性専用大浴場に繋がる道があります。

女性スペースにはフロントでもらうICカードをかざして入室する。基本ベースが自動ドアなので、開くのもゆっくりだし、閉まるのもゆっくり。

なので絶対に男性とすれ違いたくない!入られたらどうしよう!っていう人にはオススメできないです。

ドアも手動だったらいいんですけどね。まあ大きい荷物を持ってる人からすると自動ドアのほうがありがたいのかもだけど。

 

Y’s CABIN横浜関内 部屋の中

f:id:hy6gt5:20181125145756j:plain
Y’s CABIN公式サイトより

私のキャビンは下段、入室してすぐの場所でした(つまり人の出入りが多い)。すぐの場所にキャリーケースなどを置くスペースがあるので、まあうるさいよね、音が。まあ仕方がないですね。

私は音には鈍感なタイプなので寝れましたけど、雑音が気になる方は耳栓などが必須ですね。

これはどこのカプセルホテルでも言えることなので、そういう場所(カプセル、ホステルなど)に泊まるときは自己防衛するに越したことはないです。

f:id:hy6gt5:20181125145948j:plain
f:id:hy6gt5:20181125150005j:plain

 

部屋の中は鍵つき収納スペースがあります。ハンガーは二本。普通サイズのリュックと丈が短い上着なら収納できますが、それ以上となると厳しいです。長いアウターにしなくてよかった。。収納スペースの内側には鏡があります。

 

コンセントは二個!テレビあります。枕潰れやすい。布団ペロペロ。

 

部屋は暑かったです(※11月下旬)。ホテルにありがちですが乾燥気味なので保湿が大事なひとはご注意!この季節の空調のせいなのかもですが、もう少し涼しくてもいいなーと思ってしまった。寒いほうが寝やすい。北海道民だから…。

照明は白っぽいのとオレンジぽいの両方ともありますので使い分けが可能です。

f:id:hy6gt5:20181125145507j:plain
f:id:hy6gt5:20181125145532j:plain

 

Y’s CABIN横浜関内 パウダールームとシャワールーム

全部同じ場所にあります。部屋の奥の方。手前にはバスタオルとフェイスタオル、館内着(MサイズとLサイズ)があります。もともと自分の部屋にも置かれてはいますが、館内着のサイズを取り替えたい場合、バスタオルやフェイスタオルを取り替えたい場合はこちらから取るといいです。分かりやすくてありがたい。

ドライヤー

入ってすぐドライヤースペース。ドライヤーの風はう~ん…微妙ですね。我が家にあるやすやすのドライヤーよりちょっと風力ショボかった…残念。ドライヤーのスペースには4つあります(洗面台のところにもあります)。

トイレ

トイレも同じく4つ。きれいです。ビデ等あります。別スリッパ有。

洗面所(パウダールーム)

洗面台は6つあり、こちらにもドライヤーあります。また、クレンジング、洗顔料、化粧水、乳液、ハンドソープ有。SHISEIDOのアメニティ(よくみるやつ)です。

ちょっと注意なのですが!クレンジングはシャワルームにはありません!なので化粧を落としてからシャワー浴びるタイプの方はまず先に洗面台でメイクを落としてからシャワールームに向かいましょう。もしくは持参しましょう。

シャワールーム

シャワールームも4つあります。

シャワールーム内にはカゴとサニタリーボックス。マットは珪藻土マットと普通の毛のマットが置いてあります。ほんとに貴重品と着替えだけを持って入るような形ですね。シャワールームは鍵がもちろんかかりますので、しっかり鍵を締めて入ろうね!

シャンプー、トリートメント、ボディーソープ、洗顔料すべてSHISEIDOです。なんでここにメイク落とし置いてないのかが本当に謎…あるでしょ~って思いながら入ったら無くって、なくなく洗面台で洗い直しました。面倒くさい。。。

 

シャワーヘッドはお湯がきめ細かいナノバブルシャワーでした!ほんとふわふわって感じ。お湯なのにふわふわってなんだよって感じですがふわふわです。すごい。あ~ちゃんとメイク落としてたら顔にも当てれたのに(笑)公式サイトでお顔に当ててみて、って書いてたからすこし期待していたんだけど残念。

シャワールームには座るところがあるので、足腰が悪い人も気楽にシャワーを浴びれます。そのためシャワーは比較的広め。体を洗うタオルを下げる突っ張り棒もあります。

 

私がシャワールームに行った時間帯は22:30ぐらいで、長らく待つことも承知の上でしたが、4つ全部埋まってはいたものの、5分くらいですぐ入れてラッキーでした!出てきた後(たぶん23時手前くらい)には4人ぐらい並ばれていたので、ホントラッキーな時間帯に入れました。こればっかりは運な気がしますが、日付が変わる前と朝(これはフロントの方が言ってた)は混みやすいと思います。

アメニティ

ちなみに歯ブラシとブラシはフリーで持っていける式。どちらも簡易的なものですので、おこだわりのある方はもちろん自分のをお持ちください。

歯ブラシは毛がかなり長めで驚いた。あと歯磨き粉がすでに毛の中に擦り込まれているやつで、水をつけるだけで磨けるというもの。エコ。

朝の混み具合について

朝の洗面台はまあかなり埋まってますね!私は7時頃に行きましたが、満席ですこし(それでもまた5分くらい)待ちましたが、難なくというくらい。もっと戦争になるかと思いましたが、この日はそんなに混んでなかったのかもしれません。

ちなみに6時くらいになると皆さん置き始めるので、入り口付近に部屋のある私は物音で目が覚めましたよね、もちろん。8時くらいに起きる予定だったので1時間ぐらいゴロゴロしてました。

 

Y’s CABIN横浜関内 清潔感ありいい感じです

そういえば靴を預けてすぐのところぐらいに食事をとるスペースがあるのですがオシャレ~な感じでした。朝ごはんはおいしいらしいです。私は中華街で食べる気まんまんだったのでいただきませんでしたが。800円。

シャワールームにクレンジングがないことを除けばよかったです!ホテル自体がまだ新しいだけあって清潔感はバッチリです。やっぱり清潔感は大事だよね。

髪の毛が散らばりがちな洗面台にもあまりそういう面は見られず、ウゲッてなることなくてよかったです(これは同じ日に泊まった人のモラルにもよるかもしれませんが…)。

 

男性ルームと絶対隔離されていないと無理!という人以外にはオススメのカプセルホテルですね。きれいだし、ナノバブルシャワーがいい感じだし、駅(関内)もコンビニもめちゃくちゃ近い。

 

関内駅から徒歩一分。酔っ払っていたしへとへとだったので近くて助かりました。道も分かりやすいです。

北口出て左手側に出るとビックエコーが見えるので同じ通りを進めば着きます。

f:id:hy6gt5:20181125151629j:plain

 

横浜アリーナやパシフィコ横浜、横浜スタジアムなどに用事の際は便利です!

f:id:hy6gt5:20181125151724j:plain
Y’s CABIN公式サイトより

 

コメント