読んで学べる!プチプラ投資のFROGGYで株を買ってみた

スポンサーリンク
株の売った買った

前回、500円から株式投資ができるFROGGYの口座開設までの手順を紹介しました。

404 NOT FOUND | ヒトイキ!
暮らしや副業、ダイエット、デザインをお喋りするブログです

今回は口座開設後からFROGGYで実際に株を買うまでの流れをつらつら~っと書いていきたいと思います!

スポンサーリンク

SMBC日興証券の口座開設後、届く郵送物は3つ

FROGGYを始めるためにはSMBC日興証券の証券口座が必要なのですが、開設申請を出すと全部で3つの郵送物が届きました。

  • スターターキット(パンフレット類)
  • 口座開設のご案内
  • 日興イージートレードの申込手続完了のご案内

重要なのは下ふたつです!

こんな感じで届きます。

私がなんといっても引っ掛かったのは、口座番号です!
いざログイン!てなった時に口座番号6ケタですって書かれてるのにどうみても6ケタに満たない・・・どういうこと?と思いながら頭に0を足した番号でログインしたらできました。最初からそうやって書いてよねーもう!って感じです。

SMBC日興証券の入金

最初は仮パスワードを変更するため、SMBC日興証券のオンライントレードにログインします。

ログイン後の画面はこちら。入金ボタンを押すと証券口座に入金できる画面に移行します。

  • 三井住友銀行
  • みずほ銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • ジャパンネット銀行
  • ゆうちょ銀行

上記5つの銀行口座を持っている人は楽に入金できます。

他の口座から入金したい場合は自分専用の振込口座へ直接振り込みします。

もちろん振込手数料等は自己負担です。
私は他行への振込が月数回無料のSBI住信ネット銀行を持っているので手数料かからず入金できました。

ちなみに私は12,000円を入金しました。

いよいよFROGGYへログイン!

支店コード、口座番号、パスワードを入力して早速ログインです!

FROGGYで株を買える時間帯は少し変わってる?

通常の株式市場では平日の朝9時から11時30分まで(前場・ぜんば)と12時30分から15時まで(後場・ごば)注文できるのが一般的ですが、FROGGYでは以下の2つの時間帯の間に注文をすることになります。

①早朝5:00 〜 午前11:30
②午後16:00 〜 深夜2:00

①の注文は後場に注文が実行され、②の注文は翌日の前場に注文が実行されます。通常の証券口座と違い、即時取引ではないのでそこのところ注意が必要です。

ちなみに土日祝日は早朝5時から深夜2時まで注文ができますので平日はやる時間がない……という人でも土日に注文が可能なのでご安心ください!

買い注文の仕方

買いの赤いボタンを押すと注文画面に移行します。
銘柄はお気に入り登録もできるので便利です!

FROGGYでは購入金額を500円単位で指定できますよ!

FROGGYは100万円以下の買い注文手数料が0円!

FROGGYでは100万円以下の買い注文なら手数料が0円です!NISAじゃないのに手数料0円!嬉しいですね。

売り注文は100万円以下で0.5%の手数料がかかります。(ちなみにフロッギーでは手数料=スプレッドだそうです)
なので1,000円で買った株を1,050円で売る場合は2円の手数料がかかることになります。(1円未満は切り捨てです)

詳しくはフロッギーが書いてるこちらを読むと分かりやすいです。こういう説明にも丁寧に図やテーブルを用意していて分かりやすいのもフロッギーのいいところだと思います。小難しく書いていないのがいいよね!

FROGGYの売買手数料についてくわしく!

わたしの買った株はJT、ミルボン、安川電機

株価が変動するともちろん評価額が変わってきます!今のところいい感じに上昇していて見てて嬉しいです。

JTは有名なタバコの会社ですね。インタビューを受けている株主さんがよく持っていたので買ってみました。

第9回 狙うは資産10億円! ポイントは「利益の雪だるま」(30歳Sさん)

ミルボンはサロン専用ヘア化粧品などを取り扱う会社です。社長さんがインタビューを受けていて、経営と社員教育について語っていらっしゃいます。タイトルの22期連続増収っていうのもすごいし、インタビューの内容もなるほどな~とすごく関心したので買ってみました。

22期連続増収! 圧倒的な強さを支える「ミルボンウェイ」の存在【前編】

インタビューなどを読んで納得した上で買える新感覚の株取引です。

安川電機は機械やロボットに使うモーターを製造するBtoB企業です。こちらも社長さんのインタビューを読んで買いを決めました。BtoBの企業だと普段知る機会がないですが、インタビューを通して会社を知っていくのは面白いです。

BtoBの成功は「お客様を勝たせ続ける」戦略にあり【前編】

学べて買える、FROGGYは若いうちからおすすめ!

株式取引とか学校では教えてくれないので、自分で意欲的に学ぶしかないのですが、なんかそういうのってダルいと思いがちですよね。
そのダルさを軽減してくれるのがFROGGYの記事を読んで買える株だと思うんです。経済の勉強や知見を広げられつつ、投資で利益を得られる。
だから本当に若い子におすすめなんです!高校卒業したらすぐやってほしいくらい!だから大人からお子さんへ教えてあげるのもいいかなって思うんです。

このご時勢、経済のことは自分で得ていかないとやっていけないと思うんで……よく分からないけど手始めには500円投資のFROGGYがおすすめです。損しても大きい額じゃないしね。

FROGGYをはじめる!!

コメント